大雪山国立公園連絡協議会

大雪山国立公園連絡協議会

大雪山国立公園連絡協議会
新型コロナウイルス関連情報 大雪山国立公園
2021年6月14日現在

 

登山者・観光客の皆様へ

 

■全般■

2020年6月19日からは「新北海道スタイル」を実践して感染拡大防止をしながら、観光などさまざまな活動を実施することとされています。【北海道】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

ただし、今後もおおむね3週間ごとに地域の感染状況や感染拡大リスクが評価され、再度感染拡大が認められた場合には感染防止対策が強化されることもあります(新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針、5月25日変更版)ので、上記の北海道からの発表を注視しましょう。

また、全国的に新規感染者の増加が続いていますので、一人一人が「新しい生活様式」を徹底することが再度呼びかけられています。(7月22日新型コロナウイルス感染症対策本部(第 41 回)資料p23;内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室

 

 

■大雪山国立公園登山 新型コロナウイルス感染症 注意マップ■

大雪山国立公園を登山する皆様が、「3つの密」(密閉・密集・密接)状態を自ら回避して行動するため、注意すべきことをまとめたをマップを作成しましたので、登山する前に必ずご一読ください。マップは随時情報を更新していきます。

「大雪山国立公園登山 新型コロナウイルス感染症 注意マップ」(2020年6月16日版)[PDF:6.0MB]

「大雪山国立公園登山 新型コロナウイルス感染症 注意マップ」(2020年7月17日版)[PDF:6.6MB]

 「大雪山国立公園登山 新型コロナウイルス感染症 注意マップ」(2020年9月10日版)[PDF:7.2MB]

「大雪山国立公園登山 新型コロナウイルス感染症 注意マップ」(2021年6月14日版)[PDF:7.0MB]

 

■登山関係施設の運営状況■

 大雪山国立公園登山情報もあわせてご確認ください。

 
2020年の登山シーズンは終了しました。2020年6月~10月の夏期シーズンに掲載していた登山関係施設の運営情報を、アーカイブとしてPDF化しました[PDF:1.1MB]。2021年夏期シーズンについては、情報が入り次第このページを更新していく予定です。

 

 

■観光関係施設の運営状況■

地図から見る[PDF582KB]

○大雪山国立公園利用拠点(各温泉地)営業情報

層雲峡温泉(飲食店、宿泊施設、食堂、ビジターセンターなど) [PDF0.8MB]
旭岳温泉、天人峡温泉、白金温泉、吹上温泉、十勝岳温泉 [PDF0.7MB]
東大雪地域(ぬかびら源泉郷、士幌高原、然別湖、トムラウシなど) [PDF1.8MB]

※各施設からのメッセージも掲載しています。営業しているところに行ってみましょう!

 

○大雪山国立公園市町の新型コロナウイルス関連情報

大雪山国立公園市町の対応状況に関するリンクをまとめました。参考にしてください。

上川町 東川町 美瑛町

上富良野町 富良野市 南富良野町

士幌町 上士幌町 鹿追町 新得町

 

 

 

事業者の皆様へ

 

■大雪山国立公園登山 新型コロナウイルス対策呼びかけチラシ■

施設に掲出する等自由にご利用ください。大雪山国立公園登山 新型コロナウイルス感染症 注意マップへのQRコードのリンクも掲載してます。

チラシPDF版[680KB] チラシJPEG版[330KB]

 

■令和2年度(補正予算)国立・国定公園への誘客の推進事業費及び国立・国定公園、温泉地でのワーケーションの推進事業費補助金関係情報■

公募は終了しました(参考:公募の内容 公募期間:令和2年5月19日~6月10日)。

7月21日に採択結果が公表されました。http://www.eic.or.jp/eic/topics/2020/wkiv/003.html

 

主な事業の紹介

大雪山・黒岳駅5合目ネイチャーテラス事業(地域DMO大雪山ツアーズ株式会社)

http://www.daisetsuzantours.com/daisetsuzan_nt/

 

大雪山国立公園連絡協議会

事務局 環境省大雪山国立公園管理事務所 TEL: 01658-2-2574
       東川管理官事務所     TEL: 0166-82-2527
       上士幌管理官事務所    TEL: 01564-2-3337
(C)2019 / the Daisetsuzan National Park Council.