赤岳の紅葉 (Mt.Aka-dake) 標高2078m
特徴
- 1500mの銀泉台まで林道が有りそこまで車で入れる。登山道を歩き出せば、要所に看板がたつ見所ポイントがたくさんあり、次々と高山植物が現れ魅力的な路である。また要所で雪解けに時差があるので、晩夏から初秋には、山頂にたどり着くまでに初夏の花が咲いていたり、紅葉していたりと、1年の花の巡りが見られたりすることもある。
- 残雪の多い時期などは、第一花園のトラバース箇所、第三、四雪渓の登り下りでは、滑落に要注意。
- 日本一早い紅葉をうたっているこの場所では、見所場所も登山口付近から山頂までたくさんあるが、時期がやはり少しずれるので、その年その年の紅葉具合を観るのも楽しみの一つである。
また紅葉の9月中旬から下旬にかけては銀泉台までの道路をマイカー規制をしているので、交通情報を確認しよう。
目安所要時間
銀泉台(1時間) → 第一花園(50分) → 駒草平(30分) → 第三雪渓(50分) → 赤岳山頂
赤岳山頂(30分) → 第三雪渓(30分) → 駒草平(30分) → 第一花園(40分) → 銀泉台
[mw-google-maps]