大雪山国立公園連絡協議会

大雪山国立公園連絡協議会

大雪山国立公園連絡協議会
旭岳の登山道情報・自然情報
 

コースの難易度:大雪山グレードをご確認ください。

大雪山グレード

最新の登山道情報


2023/06/06 火 10:02:31
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【6/5時点】姿見の池周辺 降雪情報

先週末から天気が崩れ、冬の装いに戻ってしまいました。

長靴はロープウェイで貸出していますが、防寒着は持参をお願いします。


2023/06/02 金 16:02:25
姿見の池周辺
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【6/2時点】姿見の池周辺残雪状況

姿見の池周辺はまだまだ残雪が多くあり、キバナシャクナゲもまだつぼみが多いです。

ロープを越えたり、ルートから外れることのないようお願いします。


2023/05/22 月 14:28:25
天人峡
【情報提供元】
東川町
天人峡羽衣の滝遊歩道オープンしました

羽衣の滝へ続く遊歩道について、冬期通行止めを下記のとおり解除されました。

公共駐車場のトイレは7月頃設置される予定だそうです。

 


2023/04/07 金 14:21:15
旭岳
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【10/8時点】旭岳の登山は要注意!

旭岳は冬山になりました。
アイゼン、ピッケル、冬山の装備が必要です。
軽装では入山しないでください。


2022/10/05 水 16:36:34
旭岳
【情報提供元】
ワカサリゾート株式会社
旭岳ロープウェイ始発時間8:00に変更

旭岳ロープウェイの始発時間が10月1日(土)から8時に変更になっています。

予定を立てている方はご注意ください。


2022/10/05 水 16:33:58
中岳温泉、旭岳周辺
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【10/5時点】旭岳、中岳温泉携帯トイレブース撤収、初雪情報

旭岳と中岳温泉に設置していた携帯トイレブースは撤去しました。

期間中、トイレ掃除にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

旭岳は雪がふりました。

ロープがない場所では登山道がわからなくなっています。

防寒対策は必須、GPS、温かい飲み物、ビバーク装備など必ず持参してください。


2022/10/04 火 10:05:11
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【10/2時点】姿見の池周辺 紅葉状況

旭岳ロープウェイは10月から始発便の時間が午前8時からとなっています。

姿見の池周辺の紅葉も最後の色づきです。


2022/09/28 水 09:47:24
裾合平、中岳
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【9/27時点】裾合平、中岳方面 紅葉状況

裾合平、中岳など表大雪の上部は紅葉は一段落し、茶色っぽい落ち着いた雰囲気が漂っています。

いつ雪が降ってもおかしくない時期です。

防寒対策をして登山をしてください。

中岳温泉は10月4日(火)頃まで携帯トイレブースを設置予定です。

 

 


2022/09/26 月 11:55:05
姿見の池
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【9/23時点】姿見の池 紅葉情報

紅葉情報です。

旭岳ではケガや道迷い遭難が増えています。

山を甘く見ず、何かあったときにビバークできるツェルト、携帯電話のバッテリー、防寒着などの装備を持ち、出発前に天候の確認などして出発してください。


2022/09/20 火 16:43:46
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【9/18時点】姿見の池周辺 紅葉情報

姿見の池散策路のチングルマは見頃を迎えているようです。

ロープウェイから見下ろす紅葉も良いみたいですね。


2022/09/15 木 12:25:48
裾合平
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【9/15時点】裾合平 紅葉状況

裾合平の紅葉はまだまだ見頃が続いています。

先週よりチングルマの葉は赤みを増し、スゲ類も茶黄色になり、素晴らしい秋色が広がっています。


2022/09/12 月 11:01:42
旭岳
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【9/11時点】旭岳 登山道・紅葉状況

ここ1週間以上雨が降っていないので、登山道は乾燥し、かなり滑りやすくなっています。

転倒防止のため、ストックを使った方が安全かもしれません。キャップは必ずつけてください。

 

地元山岳ガイドさんによると、乾燥しているのでナナカマドの紅葉もしきらずに散ってしまうかもしれないとおっしゃっていました。

旭岳南斜面の紅葉は今週末くらいに染まるでしょうか・・・(雨次第)


2022/09/12 月 10:55:27
姿見の池、旭岳ロープウェイ
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【9/11時点】姿見の池周辺 紅葉、ロープウェイ混雑状況

晴天に恵まれた日曜日。ロープウェイは1便待ちだったそうです。

混雑のピークはやっぱりシルバーウィークでしょうか。紅葉も進んでいます。


2022/09/09 金 09:20:04
裾合平、中岳温泉
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【9/8時点】裾合平 紅葉状況、中岳温泉携帯にトイレブース設置

裾合平のチングルマの紅葉は例年より1週間ほど早いです。

9月7日時点で8~9割は赤く色づいていました。

中岳温泉には10月4日頃まで期間限定で携帯トイレブースを設置します。

掃除用具も置きましたので、便器を汚してしまった場合はそのまま放置せず清掃をしてお持ち帰りをお願いします。

 

 


2022/09/07 水 08:53:47
旭岳周辺
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【9/6時点】旭岳0合目~姿見の池~旭岳山頂 紅葉状況

旭岳0合目~5合目は紅葉のはじまり、姿身の池周辺はチングルマの葉やスゲ類も紅葉し、登山中は真っ赤に染まったヒメイワタデが見られます。山頂から見れる景色は全体的に茶色く秋色に染まっています。

旭岳山頂から見た黒岳方面

旭岳8合目 ヒメイワタデ

姿見の池園地

第2天女が原湿原


2022/09/05 月 14:24:32
旭岳
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【9/4】旭岳9合⽬付近 ニセ⾦庫岩に携帯トイレブース設置

旭岳9合⽬付近 ニセ⾦庫岩に9月4日から10月7日までの期間(期間は予定)、試験的に携帯トイレブースを設置しています。登山の際は、ぜひご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2022/09/05 月 14:23:34
裾合平
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【9/4時点】裾合平 紅葉状況

チングルマの紅葉が始まっており、4分ほどの色づきです。

 

 


2022/08/30 火 17:08:19
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【8/30時点】姿見の池周辺 紅葉状況

姿見の池の紅葉状況です。


2022/08/23 火 09:04:58
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【8/22時点】姿見の池周辺 高山植物開花、紅葉状況

エゾオヤマノリンドウの青い海、きれいですよ。
紅葉も徐々にはじまっています。


2022/08/18 木 10:48:29
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【8/14時点】姿見の池周辺 高山植物開花状況

一足先に秋が来ています。


2022/08/08 月 11:06:24
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【8/6時点】姿見の池周辺 高山植物状況

ヒメタケシマラン、クロウスゴ、コガネイチゴの実がなりはじめています。
姿見駅から旭岳に登山するときは入林簿に記載をしてくださいね。


2022/08/05 金 09:49:55
裾合平
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【8/3時点】裾合平 高山植物開花状況

裾合平のチングルマは終わり、綿毛になっていますが、ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマリンドウ、タカネトウウチソウ、バイケイソウなど秋のお花が静かに咲いています。

綿毛になったチングルマ

タカネトウウチソウ


2022/08/05 金 09:29:56
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【8/3時点】姿見の池 高山植物開花状況

姿見の池では、高山植物がお花から果実へと変わる様子が見ることができます。


2022/08/04 木 15:06:02
天人峡
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
【10月31日まで】天人峡に簡易トイレ設置

天人峡に簡易トイレが設置されており、ご利用いただけます(令和4年10月31日まで)。


2022/08/04 木 15:12:41
旭岳温泉ー天人峡
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
「旭岳温泉-天人峡」間の”道”は通れません、ご注意を!

「旭岳温泉-天人峡」の間の”道”は通行できません。
草刈り等、道の管理が行われていません。
旭岳温泉と天人峡を結ぶ車道は問題ありません。片道約30分のドライブです。
※旭岳温泉に車を置いて、天人峡まで縦走し車を回収するような計画を考えていた方は、特にご注意ください。


2022/08/02 火 10:00:14
裏旭野営指定地
【情報提供元】
Asahidake Trail Keeper
【8/1時点】ヒグマ出没情報

【8/1時点】ヒグマ出没情報

裏旭野営指定地より約200m、熊ヶ岳斜面にかかる登山道を比較的小型の黒いヒグマ一頭が横切ったようです。

人に気づいて足早に立ち去っていったようですが、裏旭野営指定地をご利用の際は食物や生ごみの管理にご注意ください。

尚、雲ノ平、白雲避難小屋あたりでもクマの出没が続いております。

ご注意ください。

 


2022/07/25 月 17:07:44
姿見の池周辺
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【7/25時点】姿見の池周辺 高山植物開花状況

姿見の池周辺から裾合平方面に1kmほど進むと、チングルマなどのメジャーな高山植物は終わりましたが、あまり知られていない夏のお花が見られます。

ミヤマイ

ウラジロタデ

 


2022/07/25 月 17:04:15
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【7/23時点】姿見の池周辺 高山植物開花状況

白いコマクサ、モウセンゴケなどマニアックなお花も紹介されています。


2022/07/21 木 16:46:34
裾合平
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【7/21時点】裾合平 高山植物開花状況

裾合平のチングルマは今がピークを迎えています。

裾合平の入口は終わりかけ、中岳温泉に近づくと満開です。

エゾコザクラも満開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中岳温泉には8月3日(水)まで携帯トイレブースを設置しています。ぜひご利用ください。


2022/07/21 木 16:43:33
姿見の池園地
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【7/21時点】姿見の池周辺 高山植物開花状況

姿見の池園地のチングルマは徐々に終焉に向かっています。

ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマリンドウ、ホソバノキソチドリなど秋のお花がちらほらと咲き始めています。

一部ではまだチングルマの群落が見られます。


2022/07/21 木 16:47:47
姿見の池、裾合平
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【7/19時点】姿見の池、裾合平 高山植物開花状況

姿見の池、裾合平 チングルマのピークを迎えているようです。


2022/07/13 水 10:57:56
天人峡三十三曲がり登山道
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【7/13時点】天人峡周辺 お花開花状況

化雲岳に至る登山道(三十三曲がり歩道)でハゴロモホトトギス開花しはじめています。


2022/07/12 火 17:41:21
裾合平
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【7/12時点】裾合平 高山植物開花状況

エゾコザクラもきれいです

チングルマ徐々に開花中

チングルマ、来週あたり見頃でしょうか。


2022/07/12 火 17:29:28
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【7/12時点】姿見の池周辺 高山植物開花状況

チングルマそろそろ満開!


2022/07/06 水 11:55:57
天人峡
【情報提供元】
北海道上川総合振興局
7/1~ 天人峡羽衣の滝遊歩道開通

羽衣の滝までの遊歩道が開通しています。

老朽化した建物からの落下物に注意してください。


2022/06/29 水 14:29:10
御鉢平周回コース
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
【6/27時点】御鉢平周回コース(赤石川増水中)

赤石川は、増水中です。上流のスノーブリッジを渡ることは大変危険な行動ですので、ショベルを活用して、踏むところを確保しながら進んでください。

御鉢平展望台から北鎮分岐に向かうと、大雪渓がありますが、斜度は35°以上のところもあり、アイゼンとピッケルが必要です。


2022/06/30 木 17:32:37
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【6/28時点】姿見の池周辺 高山植物開花状況

徐々にエゾノツガザクラ、イソツツジ、ジムカデなど見れるお花が増えてきているようです。


2022/06/29 水 11:56:28
天女ヶ原(旭岳)登山口~旭岳5合目
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【6/25時点】旭岳0合目~5合目 登山道の状況

雪解け水による増水中。ゲイターをつけるか長靴が良いでしょう。


2022/06/27 月 17:10:11
勇駒別湿原周辺
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
【6/27時点】勇駒別湿原周辺/ヒグマ目撃情報

旭岳山麓駅からのロープウェイ乗車中に、ヒグマが目撃されたとのことです(勇駒別湿原から少し上に進んだ辺り)。

ヒグマに会わないように音のなるものを持ち歩き、こちらの存在を早めに伝えるようにしましょう。


2022/06/27 月 11:37:12
自然探勝路「見晴台コース」
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
自然探勝路の「見晴台コース」は登山装備で

自然探勝路の「見晴台コース」 は、「散策」というより「登山慣れ」した方向きです。

登山靴など装備を整え、自分に適さない場合は同じ道を引き返すつもりで行かれた方が良いでしょう。


2022/06/27 月 11:32:22
姿見の池園地~旭岳温泉
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
【6/25時点】天女ヶ原登山道情報(姿見の池園地~旭岳温泉)

雪解け水による沢の増水、残雪で道迷い等のおそれもありますので、地図・GPSなどを活用して歩きましょう。

足下は防水性の登山靴とスパッツまたは長靴の利用がおすすめです。


2022/06/23 木 11:50:11
姿身の池園地
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【6/22時点】姿見の池 高山植物開花状況

エゾノツガザクラも咲いてきたようです。


2022/06/23 木 11:47:42
裏旭、中岳温泉上部
【情報提供元】
環境省東川管理官事務所
【6/23時点】裏旭、中岳温泉上部 残雪状況

【裏旭の斜面】まだ半分以上残雪あり。

【中岳温泉上部】徐々に雪は溶けています。歩行時はキックステップをして注意しましょう。

 


2022/06/20 月 16:08:08
旭岳~間宮岳~裾合平
【情報提供元】
東川管理官事務所
【6/18時点】旭岳~裾合平 残雪・高山植物開花状況

裏旭は例年より雪は少ないものの、まだ半分以上雪は残っています。ガスが出ると本来の登山道はわかりにくいため、早めにGPSを起動したり、コンパスを切って歩きましょう。

 

 

 

 

 

 

中岳温泉上部のトラバース部分はまだ雪が残っていますが、山守隊がステップを切ってくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

中岳分岐~中岳温泉間ミネズオウ、キバナシャクナゲ満開です。イワウメはこれからです。

 

 


2022/06/14 火 08:22:43
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【6/13時点】姿見の池周辺 高山植物開花、雪解け状況

エゾノツガザクラが咲き始めました。

雪解け水で足下が悪いので、長靴・登山靴での散策がおすすめです。

 


2022/06/13 月 18:07:23
中岳温泉
【情報提供元】
大雪山・山守隊
【6/11時点】中岳温泉周辺の登山道情報

中岳から中岳温泉にかけての登山道には、雪庇ができている状態です。

コースを通られる場合は、お気を付けください。

 

詳しい状況は、大雪山・山守隊Facebookをご覧ください。

 


2022/06/06 月 11:26:51
姿見の池
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【6/5時点】姿見の池周辺 高山植物開花・残雪状況

姿見の池園地、少しずつ雪解けが進み、キバナシャクナゲが咲いている場所もあります。


2022/05/16 月 15:25:26
旭岳温泉自然探勝路
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
天女ヶ原~旭岳温泉 の積雪等状況/ヒグマ関連情報

<5/11現在の積雪状況>

旭岳温泉から姿見までの登山道はまだ完全に残雪の下です。
旭岳スキーコースの営業・圧雪は5/5に終了しており、圧雪の跡は日々不明瞭になり、注意が要ります。

この時期に迷う人が少なくなく、利用する際は注意してください。

詳細は旭岳ビジターセンターの登山情報をご覧ください。

 

ワサビ沼周辺でヒグマの足跡の目撃情報がありました。今年もすでに動き出しております。

会わないように音のなるものを持ち歩きこちらの存在を早めに伝えるようにしましょう。


2021/10/11 月 16:04:02
天人峡
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
【10/9時点】天人峡 紅葉状況

天人峡温泉の紅葉はあと一歩!


2021/10/08 金 09:48:59
旭岳、中岳、裾合平
【情報提供元】
東川管理官事務所
【10/7時点】旭岳 積雪状況

中岳~間宮岳の間

裏旭野営指定地

裾合平

旭岳は雪に覆われ、冬山の装備が必要になります。

裾合平に雪はありませんが、気温が低いと木道が凍ってとても危険です。


2021/10/06 水 13:20:09
姿見の池、旭岳
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【10/5時点】姿見の池、旭岳 積雪状況

10/3に降った雪は一旦とけたようですが、いつ雪が降りだすかわからない気候なので、十分に気を付けて入山しましょう。


2021/10/04 月 09:08:23
東川町天人峡温泉・羽衣の滝
【情報提供元】
東川管理官事務所
【10/2】天人峡温泉・羽衣の滝の紅葉情報

旭岳では、初冠雪、雪が降り始めましたが、

天人峡温泉の羽衣の滝の紅葉は、まだまだ綺麗で、見頃です。


2021/10/04 月 08:46:44
旭岳
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【10/3時点】旭岳 初冠雪しました

旭岳、ついに初冠雪です。

これからは夏山、秋山ではありません。

冬山ですので、慣れていない方の入山はおススメしません。


2021/09/30 木 10:19:32
旭岳0合目登山口~天女が原湿原~旭岳5合目
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
【9/28時点】天女ケ原湿原周辺 紅葉状況

紅葉のピークを過ぎ、終わりに向かっています。


2021/09/30 木 10:17:21
姿見の池
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【9/28時点】姿見の池 紅葉状況

姿見の池周辺の紅葉情報です。

ナナカマドの葉が落ち、終わりを迎えつつあります。


2021/09/21 火 10:35:10
中岳温泉~裾合平
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
【9/19時点】中岳温泉~裾合平 紅葉状況

裾合平、紅葉が見事ですね。

黒岳方面の情報も載っています。


2021/09/21 火 10:23:49
姿見の池
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【9/19時点】姿見の池 紅葉状況

3連休の姿見の池、旭岳は大混雑だったようです。

ロープウェイは人数制限をしており、駐車場が満車などスムーズにいかないと思いますので

時間に余裕をもっておこしください。


2021/10/28 木 16:43:09
旭岳・裾合平
【情報提供元】
東川管理官事務所
【9/14時点】旭岳・裾合平紅葉情報、中岳温泉携帯トイレブース設置中

旭岳・裾合平の紅葉が見頃を迎えています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

中岳温泉に設置している携帯トイレブースもご利用いただけます。 気温は下がり、風も冷たくなってきていますので、携帯トイレを持参して、この機会に使ってみてください! 早朝や気温が一日中低いと登山道は所々、氷が張っています。濡れた石や木道は特に滑りやすくなっているので、注意してください。


2021/09/08 水 17:39:44
裾合平、中岳温泉
【情報提供元】
東川管理官事務所
【9/8時点】裾合平 紅葉状況と中岳温泉に携帯トイレブース設置

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裾合平の紅葉は徐々に色づき始めています。5割以上は進んでいるでしょうか。

 

 

中岳温泉に紅葉期限定で、携帯トイレブースを設置しました。

撤収は10月5日を予定しています。

みなさんが気持ちよく使用できるよう、便座が汚れた場合はふき取りしたりなど、ご協力よろしくお願いします。


2021/09/08 水 17:31:00
姿見の池
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【9/8時点】姿見の池 紅葉状況

姿見の池もきれいに色づき始めています。

ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマリンドウはまだきれいにお花が楽しめますよ。


2021/09/06 月 09:27:52
旭岳ビジターセンター
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
「大雪山を快適に楽しく利用するためのフォーラム」開催のお知らせ(10/2・3)

旭岳ビジターセンターで開催されるフォーラムのお知らせです。

日時   10月2日(土曜日) 13時~15時30分

     10月3日(日曜日) 10時~12時30分

 

場所   旭岳ビジターセンター TEL:0166-97-2153

 

内容  大雪山のトイレ事情、携帯トイレの使い方体験会(参加者全員に携帯トイレ無  

   償配布)、カラス、ヒグマなど野生動植物との付き合い方 山のまつり=ヌプリ

   コロカムイノミ上映会

 

講師  山のトイレを考える会 中俣 善雄 氏 (敬称略)

    ガイドオフィス「風」 鳥羽 晃一 氏 (敬称略)

 

 各日定員20名、先着にてご予約承っておりますので、お早めにお申し込み下さい。

      ※お申し込みはお電話でのお申込みのみになります。 参加無料

      ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。      

参加申し込み先:旭岳ビジターセンター (9:00~17:00) TEL:0166-97-2153

https://ja-jp.facebook.com/asahidake.vc/

https://www.asahidake-vc-2291.jp/


2021/09/03 金 13:36:41
姿見の池、旭岳
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
9月7日(火)姿見の池園地 改修工事のお知らせ

9月7日、姿見の池園地の一部が老朽化のため、改修工事をします。

工事中は一部通行を止める場合がありますので、ご注意ください。


2021/08/31 火 11:22:47
姿見の池
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
姿見の池 日に日に秋めいています

秋のお花はまだしばらく楽しめそうですが、刻一刻と終わりにむかっています


2021/08/27 金 15:20:27
姿見の池
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【8/26時点】姿見の池  紅葉の状況

姿見の池の紅葉状況です。


2021/08/23 月 10:52:43
天人峡
【情報提供元】
東川町
【お知らせ】天人峡公共駐車場に仮設トイレが設置されました

天人峡公共駐車場に仮設トイレが設置されました。

設置期間は8月19日~10月17日を予定しています。

きれいに使用していただくご協力をよろしくお願いします。


2021/08/19 木 17:17:49
姿見の池
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
姿見の池 白いエゾオヤマノリンドウ開花

エゾオヤマノリンドウは紫色ですが、ときどきピンクや白、色変しているものが咲くことがあります。

今年も姿見の池で白いリンドウが咲き始めたようです。

 


2021/08/19 木 16:22:14
姿見の池
【情報提供元】
東川管理官事務所
【8/19時点】姿見の池紅葉状況

シロウマチドリ

シラネニンジンの葉紅葉

姿見の池も紅葉が徐々にはじまっています


2021/08/11 水 16:12:03
姿見の池園地
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
姿見の池 秋のお花はじまっています

姿見の池では早くも秋のお花が開花しています

高山植物が実になっていますが、野生動物たちの食べ物です

採らないでください


2021/08/11 水 16:09:15
旭岳
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
旭岳 遭難二件アリ。道迷いに注意!!

旭岳ロープウェイを降りてから、山頂までの道はガスが濃い日には毎年数件の遭難が起こります。

ビジターセンターのブログを読み、注意に努めましょう。


2021/08/06 金 17:11:29
裏旭野営指定地
【情報提供元】
東川管理官事務所
【8/6時点】裏旭野営指定地の水場状況


裏旭の斜面にはまだたくさんの雪渓が残っています。
水の心配はまだしなくて良いでしょう。

トイレがないので、大小便ともに携帯トイレを利用し、飲み水にし尿が混ざることないようにしてください。


2021/08/03 火 16:21:07
姿見の池
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
8月初旬 姿見の池周辺 高山植物開花状況

姿見の池周辺のお花の開花状況です。

秋のお花が始まっています。


2021/07/28 水 16:01:03
裾合平
【情報提供元】
東川管理官事務所
【7/27時点】裾合平チングルマの開花状況

チングルマの群落が満開を迎えています。

一部は雪が解けたばかりでツボミもこれからなので、もう少しの間は楽しめるでしょう。


2021/07/21 水 17:20:13
化雲岳
【情報提供元】
東川管理官事務所
【7/20時点】化雲岳の高山植物開花状況


化雲岳のチングルマは終わりを迎えて、タカネシオガマの群落が満開です。


2021/07/21 水 17:06:22
天人峡三十三曲がり歩道、第一公園
【情報提供元】
東川管理官事務所
【7/20時点】天人峡三十三曲がり歩道、第一公園


天人峡三十三曲がり歩道ではハゴロモホトトギスが咲いています。


第一公園ではワタスゲが満開、ギボウシ・エゾカンゾウも続々と咲きそうです。


2021/07/16 金 18:36:19
裾合平
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
【7/12-14時点】裾合平開花状況

7/12-14時点の裾合平の開花情報が、旭岳ビジターセンターホームページに掲載されています。

ご参考にしてください。


2021/07/14 水 18:00:28
中岳温泉
【情報提供元】
東川管理官事務所
中岳温泉に携帯トイレブースを期間限定で設置中です

中岳温泉に期間限定で携帯トイレブースを設置中です。

撤去は8月初旬を予定しています。

ぜひご利用ください。


2021/07/14 水 17:57:37
裾合平
【情報提供元】
東川管理官事務所
【7/14時点】裾合平のチングルマ開花状況

例年は7月中旬~下旬にかけて裾合平はチングルマの群落が見れますが、

今年は雪解けが遅いので、7/14時点ではまだ裾合平は雪原に近い状態で、

一部木道が見えている程度です。

チングルマの開花は7月下旬くらいかもしれません。


2021/07/14 水 15:50:13
旭岳・姿見平
【情報提供元】
大雪山倶楽部、NPO法人大雪山自然学校
7/11時点 姿見の池周辺高山植物開花状況

姿見平周辺では、”チングルマ”が満開になりそうです!!

 

大雪山倶楽部

大雪山自然学校BLOG  

 


2021/07/05 月 09:19:59
旭岳姿見の池
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【7/4時点】姿見の池周辺高山植物開花状況

続々と開花しています。

まだ残雪もあるので長靴、登山靴での散策がよいでしょう♪


2021/10/28 木 16:58:48
旭岳9合目~中岳
【情報提供元】
大雪山国立公園パークボランティア
旭岳~中岳 ロープ張り完了

旭岳9合目~中岳にかけて、ロープ張り、看板補修、雪切りが終わりました。危険個所は特にありません。

 


2021/06/12 土 20:04:19
天女が原登山道付近の森林帯
【情報提供元】
東川管理官事務所
【6/12(土)】ヒグマ目撃情報

6月12日(土)9:00 ロープウェイ山麓駅から出発して間もなく、森林帯の中で雪の上を走るヒグマを目撃しました。天女ケ原登山道を利用する際は、ご注意ください。
手をたたく、鈴やホイッスルなど音がなるものを携行するなどして人の存在を知らせましょう。


2021/06/12 土 19:32:29
姿見の池~裾合平~中岳温泉
【情報提供元】
東川管理官事務所
姿見の池から中岳温泉までの登山道にポールマーキング

姿見の池から裾合平へ向かう登山道の途中から、中岳温泉までの区間にて、残雪期の遭難・道迷い防止のため、GPSの記録より夏山登山道上にポールマーキングをおこないました。
春先の天候は不安定で、ガスがかかれば上下・前後左右が全くわからなくなるため、天候判断、登山装備(GPS・コンパス・地図は必須)は、正しくおこないましょう。


2020/10/12 月 13:43:22
旭岳温泉
【情報提供元】
東川町・東川管理官事務所
【お知らせ】旭岳ビジターセンター臨時休館(11/4~7)

旭岳ビジターセンターは、施設定期清掃のため、下記日程で

臨時休館いたします。

ご迷惑おかけしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

日時:令和2年11月4日(水)~7日(土)9:00~17:00

内容:施設の定期清掃(フローリング清掃等)

 


2020/10/12 月 13:36:06
天人峡温泉
【情報提供元】
大雪山国立公園連絡協議会事務局
【10月10日】天人峡温泉周辺の紅葉見頃

天人峡温泉周辺の紅葉が見頃です。

公共駐車場から散策路を15分歩くと、羽衣の滝を間近でみることができます。

また、駐車場から化雲岳登山道を1時間歩くと、滝見台に到着し、羽衣の滝を見下ろすことができます。

秋の行楽日和にぜひお越しください。

天人峡1 天人峡2 天人峡3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※天人峡温泉には公共トイレがありません。周辺の公共トイレは、大雪旭岳源水公園にあります。


2020/10/06 火 10:32:24
天女ケ原登山道
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
天女ケ原登山道(旭岳0~5合目) 紅葉見頃です。

旭岳0合目~5合目まで紅葉が見ごろを迎えています。
雨の後は、長靴がおすすめだそうです。


2020/10/01 木 17:16:55
裾合平、中岳温泉
【情報提供元】
東川管理官事務所
中岳温泉携帯トイレブース撤去と裾合平の紅葉状況

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中岳温泉に9月7日より設置していた仮設携帯トイレブースを撤去しました。
残念ながら、9月26日の台風による強風の影響でテントが倒壊してしまったようです。

裾合平の紅葉は、真っ赤から、赤茶っぽくなり、晩秋の気配が漂って素敵です。


2020/09/23 水 15:20:27
裾合平、中岳温泉
【情報提供元】
東川管理官事務所
【9月20日時点】裾合平チングルマ紅葉状況と中岳温泉の携帯トイレブース延長について

裾合平のチングルマ紅葉は今が見ごろ、良い感じに進んでいます。

P9200178

 

 

 

 

 

20日に撤去予定だった中岳温泉携帯トイレブースはご盛況をいただいているため、10月1日(木)まで設置を延長しています。

ぜひ、お使いください。

P9200170 


2020/09/16 水 10:50:15
天女ケ原登山口、第一天女
【情報提供元】
東川管理官事務所
天女ケ原湿原木道(旭岳0合目~1合目にかけて)補修中

P9150019 P9150018 旭岳0合目~1合目の木道を補修中です。

 作業中は一部通行しにくい部分がありますが、通行はできます。

 1合目部分はもうすぐ補修完了。その後、0合目部分の補修をはじめます。 


2020/09/16 水 10:17:23
裾合平~中岳
【情報提供元】
一般社団法人大雪山・山守隊
【9月14日現在】裾合平~中岳紅葉の状況

裾合平~中岳紅葉の状況です。色づきはもう少し。緑の方が多い状況です。

リンク先の写真を参照ください。


2020/09/08 火 18:17:02
裾合平
【情報提供元】
東川管理官事務所
9月9日(水)~9月20日(日)中岳温泉に携帯トイレブース設置

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA 

 
9月9日(水)~9月20日(日)中岳温泉に携帯トイレブース設置中です。

大雪山国立公園携帯トイレ普及宣言の一環で大雪山国立公園連絡協議会が設置しています。

これから始まる、紅葉時期に、是非、ご利用ください。

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 9月8日裾合平の写真。チングルマの紅葉も所々見られます。

 


2020/08/26 水 14:54:56
姿見の池~裾合平
【情報提供元】
東川管理官事務所
【8月26日】姿見の池 エゾオヤマノリンドウ満開です

最後の高山植物、エゾオヤマノリンドウが満開となっています。

P8250062

 


2020/07/31 金 13:29:08
中岳温泉
【情報提供元】
東川管理官事務所
中岳温泉 携帯トイレブース撤去しました

7月16日(木)~30日(木)まで設置していた中岳温泉の携帯トイレブースは撤去しました。

綺麗に使っていただいてありがとうございました。

カウンターは137でしたので、2週間でそれだけの方に使用していただけたのだと思います。

便器が汚れたときに掃除をしていただいたパークボランティアさんもありがとうございました。

IMG_3333


2020/07/17 金 15:36:16
裾合平
【情報提供元】
東川管理官事務所
【7月17日】裾合平 チングルマ開花状況

IMG_3198裾合平のチングルマは下部はまだこれから、中間は7分咲きくらい、上部は終わりに向かっている状況です。


2020/07/17 金 15:34:30
中岳温泉
【情報提供元】
東川管理官事務所
7月17日(金)~7月30日(木)中岳温泉に携帯トイレブース設置中

IMG_3208 IMG_3210

本日、7月17日(金)~7月30日(木)まで期間限定で、中岳温泉に携帯トイレブースを設置しました。

 

中岳温泉の上部はトイレ場になっており、ティッシュの放置やオシッコの臭いが漂っている状況です。

 

これから裾合平はチングルマが見頃を迎えます。

中岳温泉まで足を伸ばされた方は、野外排出ではなく、携帯トイレにてお持ち帰りをお願いします。

 P6240172使用済み携帯トイレは旭岳ビジターセンター玄関前に、専用ボックスがありますので、そちらで捨てて帰ってこれます。

 

ご協力どうぞよろしくお願いします。

 


2020/06/24 水 17:29:11
中岳温泉~中岳
【情報提供元】
東川管理官事務所
【6月24日】中岳温泉~中岳区間のイワウメ、満開近し

P6240055イワウメ、ミネズオウが見ごろを迎えています。

今週末あたりが、イワウメ満開に近いかもしれません。


2020/06/23 火 15:25:12
間宮岳~中岳
【情報提供元】
東川管理官事務所
【6月20日】間宮岳~中岳の間、石垣崩壊 注意してください

P6200053

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山道修繕で組んでいた石垣が雪解けと共に崩れています。

石が不安定になっている部分もあるので、歩行時は十分注意して、すみやかに通り過ぎてください。


2020/06/23 火 15:22:40
裏旭 残雪状況
【情報提供元】
東川管理官事務所
【6月20日】裏旭 残雪状況

P6200048

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の裏旭の雪は少なめですが、濃霧時には方角がわからなくなるので、登る前・降りる前は地図を見て方角を確認したり、GPSをつけるなど十分に注意してください。

 

 


2020/06/19 金 16:11:38
旭岳0合目~5合目
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【6月10日】旭岳0合目~5合目 非常に迷いやすい、歩きにくい

天女日本語天女英語

旭岳0合目~5合目、残雪で道がわかりにくいので注意してください。

天女日本語


2020/06/19 金 16:03:53
旭岳5合目~山頂
【情報提供元】
NPO法人 大雪山自然学校
旭岳5合目~山頂の基礎情報

旭岳登山道情報旭岳登山道情報_英語

 

夏に旭岳を登山するときの基礎情報です。参考にしてください。 2020061915551020200619155510


2020/06/12 金 13:03:22
姿見の池~裾合平
【情報提供元】
環境省 東川管理官事務所
姿見の池~裾合平 ポールマーキングしました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

姿見の池~裾合平~中岳温泉の区間にて、残雪期の遭難・道迷い防止のため、GPSの記録より

夏山登山道上に農業用グラスファイバーポールを20m間隔で145設置しました。

登山道全体的にかなり残雪が残っている印象を受けました。

また、中岳温泉からの登山道は一部岩に雪が張り付いて、今後1~2週間(雪が溶けるまで)

は装備がなければ、滑落の恐れがあります。

春先の天候は不安定で、ガスがかかれば上下・前後左右が全くわからなくなるため、天候判断、

登山装備(GPS・コンパス・地図は必須)は、正しく行って下さい。

 


2020/06/10 水 09:16:31
旭岳0合目~5合目
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
旭岳0合目から5合目まで、非常に迷いやすい

現在、旭岳ロープウェイは運休中のため、0合目から歩く方も多いと思いますが、登山道が出ているところと雪が残っているところが入りまじり、非常に道がわかりにくくなっています。


2019/09/30 月 10:34:35
旭岳温泉(勇駒別温泉)
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
旭岳から天人峡への登山道について

旭岳温泉から天人峡へ抜ける登山道について、以前より、崩落や不明瞭箇所があり、通行できない状態でしたが、登山口に通行規制の案内が新たに設置されましたのでお知らせします。

 


2019/09/30 月 10:28:00
旭岳温泉(勇駒別温泉)湿原探勝路
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
【9月29日】旭岳温泉(勇駒別温泉)湿原探勝路の紅葉情報

姿見の池園地の紅葉はピークを過ぎ、紅葉は、ロープウェイの車窓からの山麓や旭岳温泉(旧名:勇駒別)で、

見ごろを迎えています。


2019/09/24 火 10:17:57
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【9月22日】姿見の池周辺 長靴がおすすめです

9月18~19日に降った雪が解け、遊歩道はスニーカー等では歩きにくい状況です。

ロープウェイ姿見の池駅では、長靴をレンタルしています。


2019/09/19 木 09:46:23
中岳温泉
【情報提供元】
大雪山国立公園連絡協議会事務局
【9月18日】中岳温泉・落石注意

rakuseki 中岳温泉 湯船の北側の斜面が崩落し、浮石・岩が落ちてくる危険があります。

 注意してください。


2019/09/19 木 09:43:49
裾合平
【情報提供元】
大雪山国立公園連絡協議会事務局
【9月18日】裾合平紅葉情報

IMG_2793 IMG_2828裾合平の紅葉はピークを迎えています。


2019/09/12 木 09:08:32
裾合平
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
【9月11日時点】裾合平紅葉情報

チングルマの群生地が広がる裾合平の紅葉が見頃を迎えています。

チングルマも赤く色づき、裾合平から見る当麻岳の斜面もかなり色づいています。

週末の3連休は、ぜひ、紅葉狩りにきてはいかがでしょうか。

なお、山の寒さも厳しくなってくるこの季節、装備もしっかりと整えて登山をお楽しみください。


2019/09/05 木 09:11:03
姿見の池、裾合平
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【9月4日時点】姿見の池・裾合平紅葉情報

姿見の池の紅葉は3割程度、裾合平はもう少し紅葉が進んでいるようです。

楽しみですね。


2019/08/29 木 09:49:32
天女ヶ原湿原登山道
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
【8月28日】天女ヶ原湿原 足元注意

旭岳温泉より姿見の池までの天女ヶ原湿原登山道の状況です。

壊れた木道や泥濘箇所がありますので、雨具や登山靴にスパッツ、もしくは長靴

等の登山を想定した装備でご利用ください。

 


2019/08/21 水 09:27:30
姿見の池~裾合平
【情報提供元】
大雪山国立公園連絡協議会事務局
【8月20日時点】姿見の池~裾合平付近のお花情報

P8200009今年はお花の開花が早く、エゾノマルバシモツケは終わり、ミヤマアキノキリンソウも満開を過ぎ、残すところエゾオヤマノリンドウが見ごろを迎えています。


2019/08/19 月 13:18:13
夫婦池~中岳温泉の間
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【8月18日】ヒグマ情報(姿見の池から裾合平へ向かう登山道)

  登山道上に新しいヒグマの糞(2箇所)がありました。また、ロープウェイ姿見駅から1.9kmの休憩スペースで、標柱に噛み跡と体毛がありました。

毎年糞や足跡がある場所ですが、痕跡が多いので、注意してください。

写真3写真2写真1

 

 

 

写真左・中央:標柱とヒグマの体毛

写真右:夫婦池~中岳温泉の登山道上で見つかったヒグマの糞

 


2019/08/19 月 11:39:39
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
姿見の池 エゾオヤマノリンドウ7割ほど開花中

姿見の池では、秋の風物詩ともいえる「エゾノオヤマノリンドウ」の群落が見ごろを迎えつつあります。

斜面が紫色になり、初夏ともまた違った風景に癒されますよ♪


2019/08/09 金 09:12:52
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
姿見の池周辺 秋のお花に移行中です

姿見の池~裾合平までの途中、秋のお花が咲き始めています。

ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマリンドウなど。

植物の実を食べている野鳥、シマリス等も見られます。


2019/07/26 金 19:14:45
旭岳ほか
【情報提供元】
一般社団法人大雪山・山守隊
【7月21日現在】旭岳周辺登山道情報

次の区間の登山道の状況が写真で紹介されています。

旭岳ロープウェイ乗り場~姿見駅~旭岳
姿見駅~裾合平分岐~当麻乗越
裾合平分岐~中岳温泉~御鉢平(間宮岳)


2019/07/24 水 11:06:06
裾合平
【情報提供元】
旭岳ビジターセンター
裾合平 チングルマ開花状況

裾合平のチングルマが7月21日時点で、ピークを迎えています。裾合平のチングルマの様子(写真)は、旭岳ビジターセンターのスタッフブログをご確認ください。


2019/07/20 土 01:11:49
天人峡 羽衣の滝遊歩道
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【7月19日】天人峡・羽衣の滝遊歩道のトイレ故障について

羽衣の滝遊歩道にあるトイレが、故障のため現在使用できません。


2019/07/17 水 18:37:39
旭岳ほか
【情報提供元】
一般社団法人大雪山・山守隊
【7月14~15日現在】旭岳周辺登山道状況

次の区間の登山道の状況が写真で紹介されています。

旭岳ロープウェイ乗り場~旭岳~裏旭
姿見~裾合平分岐~当麻乗越
裾合平分岐~中岳温泉~御鉢平(間宮岳)

 


2019/07/16 火 16:11:38
裾合平
【情報提供元】
大雪山国立公園連絡協議会事務局
裾合平のチングルマ開花状況

IMG_2514 P7160013 7月16日、裾合平のチングルマ群落の開花状況は「まだ、満開はもう少し先」といった感じです。晴天の日があれば、すぐに開きそうですが、このぐずついた天気だと来週の今頃(7月24日前後)が良いかもしれません。


2019/07/13 土 12:12:17
旭岳 天女ガ原登山道1合目付近
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
【7月11日:旭岳 天女ガ原登山道】ヒグマ情報

7/11  9:30頃、天女ガ原登山道1合目標柱から50m程登った地点で、登山道上にヒグマの糞があると登山者より情報提供ありました。前日の昼過ぎに旭岳自然保護監視員が確認した時点ではなかったものでした。

7/12 旭岳自然保護監視員が同地点でヒグマの糞を確認しました。

7/12撮影 ヒグマの糞

 

 

 

 

ヒグマの糞(7/12撮影)

 

6/20頃にも朝、ビジターセンター職員が天女ガ原登山道1合目付近でヒグマに遭遇しています。

朝、夕方は特に注意が必要です。


2019/07/12 金 09:43:32
姿見の池周辺
【情報提供元】
NPO法人大雪山自然学校
チングルマのお花畑がジワジワ広がってきています!

姿見の池遊歩道では、チングルマやエゾノツガザクラが広がりを見せ始めています。蚊・ブヨもいるようです。


2019/07/10 水 14:03:40
旭岳ロープウェイ乗り場~旭岳~裏旭
【情報提供元】
一般社団法人大雪山・山守隊
旭岳ロープウェイ乗り場~旭岳~裏旭の登山道状況

6月29日の旭岳ロープウェイ乗り場~旭岳~裏旭の登山道の状況が写真で紹介されています。


登山道情報トップへ

大雪山国立公園連絡協議会

事務局 環境省大雪山国立公園管理事務所 TEL: 01658-2-2574
       東川管理官事務所     TEL: 0166-82-2527
       上士幌管理官事務所    TEL: 01564-2-3337
(C)2019 / the Daisetsuzan National Park Council.