今日の銀泉台入山者は287人でした。
そのうち縦走で緑、黒に行かれた方は70人弱!
このマイカー規制中しかできない縦走を天気も良く皆さん楽しまれたのではないでしょうか?
ただ、紅葉は終わりを迎えています。
第一花畑では、ダケカンバの葉が風で飛ばされてしまい、
黄色がなくなっていました。ウラジロナナカマドの赤はところどころ残っていましたが減ってきています。
冬に向かっているんですね….
コマクサ平を進み第三雪渓に入る手前のところから見た石狩岳連峰、二ペソツ山がとてもきれいでした。
写真ではうまく伝えられないのですが、石狩岳の裾野が真っ赤に染まっているのが見えました。
第三雪渓は御覧のようにウラジロナナカマドも紅葉が終わり、実が残っているだけです。
*銀泉台のマイカー規制は明日9/26日で終了します。マイカー規制終了後シャトルバスや路線バスの銀泉台行きはなくなりますので、
公共機関を利用した赤岳(銀泉台)→緑岳(高原温泉)、黒岳(層雲峡)→赤岳(銀泉台)縦走は以降はできなくなります。ご注意ください。
*霜柱が午後を過ぎても解けない場所が増えてくるほど、寒くなってきています。
レインウエアはもちろんのこと、フリースやダウン、ニット帽や手袋、温かい飲み物など防寒対策をしっかりと
行うようにしてください。