今日は風も弱く、この時期としては珍しくポカポカな一日でした。
紅葉のピークは過ぎ、葉が散っているところもありますが、
登山道沿いに落ち葉がたくさんあり、晩秋を感じました。
登山者は154名でした。
高根が原の斜面はすでに葉が落ち寂しいような気持になりそうでしたが、
すぐ下に見ごろは過ぎていますがきれいな紅葉があり楽しめました。
毎年の紅葉を見ていらっしゃる登山者の方によると、「見ごろを過ぎていても、本当に素晴らしい紅葉だ!!」そうです。
ただ、明日からの天気がどのようになるか心配ですね….
さて、今日の沼の様子です。
☆★緑沼☆★
☆★エゾ沼☆★
☆★高原沼☆★
☆★大学沼☆★
☆★空沼☆★
*明日9/30は天候が崩れ、それ以降は気温が下がる予報です。
レインウエアだけでなく、フリースやダウン、ニット帽、手袋、温かい飲み物を準備し、
防寒対策をしっかりと行うようにしてください。気温が下がり霜が降りると
木道が滑りやすくなってしまったり、霜が解け登山道ドロドロになりやすくなります。
登山靴にスパッツや長靴を推奨します。
*登山道を横断しているヒグマの目撃情報が9月に入ってからも続いています。
ヒグマに会わないようにするためには、こちらの存在を早めに気づいてもらうことが重要です。
音のなる鈴や笛などを持ち歩くようにしてください。